2015/09/25 「翔龍」という中国系ラバー
小林仁先生・美幸先生のレッスンを始めた
国府クラブメンバーのちひろ選手。
まずはフォア面のラバーの見直しということで候補として
N社のファスタークのシリーズ・・・
そして定番のタマスの05・・・
仁先生、美幸先生に相談に乗っていただきながらなやんで悩んでの中
川口コーチの提案で
「今までが中国製ならこれどうですか」

そうそう ちひろ選手を見てたみんながちひろ選手の
「ぅべちっ」という粘着系ならではの打球感覚のよさが気になっていたのです( ̄+ー ̄)
今までの中国製ラバーは国府クラブの選手のお古なのですがまずは
・手軽に購入できない
・3枚に1枚当たりがあるかないかの品質のバラつき
デメリットが多かったのですが
「中国系」なら大丈夫そう( ̄ー ̄)そして個性的なボールが出そう(≧∇≦)
期待してしまいます。
早く打って見せてよ!!
やはり専門店ならではですねっ!
卓球専門店 西飯スポーツ 〒510-0244 三重県鈴鹿市白子町69-9 tel 059-386-7161 fax 059-386-7159 http://www.nishii-sports.co.jp/
ちなみに ちひろ選手・・・
道場の練習風景も見学させていただいてとてもワクワクしたそうです(≧∇≦)
国府クラブメンバーのちひろ選手。
まずはフォア面のラバーの見直しということで候補として
N社のファスタークのシリーズ・・・
そして定番のタマスの05・・・
仁先生、美幸先生に相談に乗っていただきながらなやんで悩んでの中
川口コーチの提案で
「今までが中国製ならこれどうですか」

そうそう ちひろ選手を見てたみんながちひろ選手の
「ぅべちっ」という粘着系ならではの打球感覚のよさが気になっていたのです( ̄+ー ̄)
今までの中国製ラバーは国府クラブの選手のお古なのですがまずは
・手軽に購入できない
・3枚に1枚当たりがあるかないかの品質のバラつき
デメリットが多かったのですが
「中国系」なら大丈夫そう( ̄ー ̄)そして個性的なボールが出そう(≧∇≦)
期待してしまいます。
早く打って見せてよ!!
やはり専門店ならではですねっ!
卓球専門店 西飯スポーツ 〒510-0244 三重県鈴鹿市白子町69-9 tel 059-386-7161 fax 059-386-7159 http://www.nishii-sports.co.jp/
ちなみに ちひろ選手・・・
道場の練習風景も見学させていただいてとてもワクワクしたそうです(≧∇≦)
スポンサーサイト
22:23 |
★卓球話は止まらない( ̄ー ̄)その4
| page top