fc2ブログ
2014/09/09 卒業してからもずっと気にかけていただいてありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))東海選手権三重県予選
今日ちょっと用で夫婦で津市内を自動車で走ってると
「んっ今の瀬古先生じゃん」
ボクたちの前を右折していきました。
「きっとなんかの大会の組み合わせ会なんかな?」


何時間かして瀬古先生から
「芽人 東海大会予選 ダブルスのエントリーはあるんですが
シングルスが見当たりません。もしかしたら落としてませんか?」
そんな電話をいただきました。
すぐ芽人に確かめると本大会の日程が
シングルスは月曜日の祝日なのでダブルスだけのエントリーになったとのことでした。

卒業してからもずっと気にかけていただいてありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))

20120117223827c14_20140909171343bc0.jpg
2014/04/11 芽人恩師に褒められる

936770de_20130124220237_20140411214706ce9_20140909173018ee6.jpg
「秘策」のあるときの瀬古先生の顔つきは
かなりアクドくなります(*゚▽゚*)


ただ月曜日なんとかムリいってエントリーしてくれたらボクらも応援行けるのにねぃ・・・
スポンサーサイト



17:33 | ★2014年東海卓球選手権 | page top
2014/10/31 明日は東海卓球選手権
20440072_2116501367_71large.jpg
高校生選手たちが岐阜県に出発した後仕事が終わって
やっと練習にありつけました。
去年はシングルスでラン決で惜しくもでしたが
今年は仕事の都合らしくダブルスだけのエントリーです。

ウチでは「勝ち負け」より「道中の無事」のほうが大事なワケです。
今から俊さんと出発していきます(^O^)
20440072_2116555552_158large.jpg

23:21 | ★2014年東海卓球選手権 | page top
2014/11/01 2014年東海卓球選手権ダブルス2回戦
20440072_2116711390_43larges-.jpg
今回の実況と写真は伊賀の森本京子さん。
ありがとうございました(((o(*゚▽゚*)o)))
20440072_2116710566_115larges-.jpg

内側ながら大きなシードをもらった緒戦の2回戦は
ゲームオールの接戦を勝つことができたそうです。
20440072_2116710920_3larges-.jpg

20440072_2116710809_122larges-.jpg




18:47 | ★2014年東海卓球選手権 | page top
2014/11/01 2014年東海卓球選手権~朝のアップ
10748607_408576869290276_872064844_n (1)s-


19:00 | ★2014年東海卓球選手権 | page top
2014/11/02 2014年東海卓球選手権ダブルス3回戦
20440072_2116711028_137larges-.jpg

1ゲーム、2ゲーム目を先行されてからの反撃・・・
3ゲームそして4ゲーム目は11ー2でとり
実況の「余裕のペースに・・・」森本さんが知らせてくれましたが
最終ゲームの10オールから落として2014年東海卓球選手権を
「自分なり」の予定よりちょっと早く終えたみたいです。

「勝った報告をしたかったのですが・・・」と森本さん。
ありがとうございました!
19:23 | ★2014年東海卓球選手権 | page top
2014/11/04 「君の頑張りが・・・」  ★2014年東海卓球選手権
先日国府クラブにやって来た倉阪選手です。
967840_1506843649580931_737783873_n-1s-.jpg



「君の頑張る姿」がご両親の「生活の光と元気」になってますよ(((o(*゚▽゚*)o)))

応援に来たので
「お店おやすみしてお客さんごめんなさい」って
そらまめのブログに以前たくさん書いてのとおなじような言葉・・・
そう倉阪選手んちは和菓子屋さんなんです。
20140916100303a39s_20141104173302f18.jpg
くわしくは・・・【特集】くらさか風月堂に行ってみた
10799300_1506898729575423_1003750604_n_201411041752352db.jpg

17:37 | ★2014年東海卓球選手権 | page top
2014/11/05 「先の親の楽しみ」として(^O^)  ★2014年東海卓球選手権
今回いつもの雪上手さんに代わりこのブログに
写真を提供していただいた伊賀の森本さんですが
とうの息子さん太郎選手の写真は無し・・・ということです。
うちの芽人もそりゃ写真・・・しかも父親のブログに載るのは複雑だったと思います。
そして気前よく登場してくれた選手のみなさん
「本当にありがとうございました!」
みなさんの昔の写真も今になって大切な一枚一枚になってます。

森本さんもうちみたいにほかの方に撮ってもらうのもひとつのてだと思いますよ(*゚▽゚*)

今年はジュニアの部に出場の太郎選手ですが
パンフレットのカデットの部のランキング表に
載ってますね(*≧∀≦*)
うちは芽人が中2の時ランキング表に載ってて
第一シードになってたので「帰りに5冊は買って帰るぞ」って
よろこんでたのに思いのほか早く負けたショックで
配られたパンフまで忘れて帰ったことを今でもよくおぼえてますねぃ(^O^)
10414887_408582092623087_6406960871777793605_n.jpg
17:52 | ★2014年東海卓球選手権 | page top
息子とその仲間たちの 親から見た卓球話


Designed by ぽんだ
Powered by FC2ブログ



Copyright © 卓球部らしい☆ヘアスタイル All Rights Reserved.