2014/01/15 2008三重県中学生卓球選手権決勝リーグ
ライバルたちと同じ土俵で戦えるようになった頃ですね。
この前回のリーグ戦の全日本カデットの4リーグは
二名枠の次点の3位・・・1点あるかないかの得失点差に泣きました。
2008三重県中学生卓球選手権決勝リーグもこの選手との
対戦までに2勝してたのにこの試合も前半優勢だったのをつまずいて得失点差で優勝を逃しましたね。
ただこの準優勝が予選を兼ねていた中部日本選手権ジュニアの部出場4回戦進出と
2008国体二次選考会 のリーグ戦に出場できたことが自信と上達のターニングポイントでした・・・
2012/03/04 それぞれのヒーロー

宇仁田・内田・越川・山本の4選手の
2008年、中3の頃の4リーグを見てます。
この少年たちのヒーローは
意外?に・・・ ってかアタリマエか!


「さすがオレっ!」この言葉をあの水泳選手より先に使ってこのブログにコメント入れてくれたこの選手です。
この選手がいたから楽しかったんだなっと思えます。
あくまでも「今になって・・・」ですけどね!( ̄ー ̄)
そしてこの記事掲載にも期待通りのメッセージをくれましたよ・・・!
(オレたち) (* ̄∇ ̄)ノ 最強ですから(笑)
この前回のリーグ戦の全日本カデットの4リーグは
二名枠の次点の3位・・・1点あるかないかの得失点差に泣きました。
2008三重県中学生卓球選手権決勝リーグもこの選手との
対戦までに2勝してたのにこの試合も前半優勢だったのをつまずいて得失点差で優勝を逃しましたね。
ただこの準優勝が予選を兼ねていた中部日本選手権ジュニアの部出場4回戦進出と
2008国体二次選考会 のリーグ戦に出場できたことが自信と上達のターニングポイントでした・・・
2012/03/04 それぞれのヒーロー

宇仁田・内田・越川・山本の4選手の
2008年、中3の頃の4リーグを見てます。
この少年たちのヒーローは
意外?に・・・ ってかアタリマエか!


「さすがオレっ!」この言葉をあの水泳選手より先に使ってこのブログにコメント入れてくれたこの選手です。
この選手がいたから楽しかったんだなっと思えます。
あくまでも「今になって・・・」ですけどね!( ̄ー ̄)
そしてこの記事掲載にも期待通りのメッセージをくれましたよ・・・!
(オレたち) (* ̄∇ ̄)ノ 最強ですから(笑)
スポンサーサイト
11:49 |
★そらまめ家の卓球部物語・6巻
| page top
2014/02/10 3位~三重県理事長杯

理事長杯の結果は3位だったようで・・・
合同チームは松阪の珍道選手、近田選手
そして吉武選手での参戦だったそうです。
いい仲間がいて今まで頑張って卓球をしててよかったなって思いますね・・・親として(*´∀`*)
16:02 |
★そらまめ家の卓球部物語・6巻
| page top
2014/02/25 伴信行選手という青年
伴くんがまだ少年の頃にはそりゃ練習相手もしましたよ。
そして・・・
全日本社会人や全日本クラブ選手権を経験した今現在でも
練習相手がボクでも手を抜かない!・・・
伴選手はまぶしいほど立派な青年になりました。
伴選手もむつかしい練習です・・・
なにせボクのラケットを狙って打つワケですからね(^O^)
麻衣選手が動画を撮影してくれました

そして・・・
全日本社会人や全日本クラブ選手権を経験した今現在でも
練習相手がボクでも手を抜かない!・・・
伴選手はまぶしいほど立派な青年になりました。
伴選手もむつかしい練習です・・・
なにせボクのラケットを狙って打つワケですからね(^O^)
麻衣選手が動画を撮影してくれました

22:34 |
★そらまめ家の卓球部物語・6巻
| page top
2014/03/01 あまりにも旨かったので
このブログではあまりないグルメネタです(*≧∀≦*)

すごく旨い鯛焼きをゆうまコーチからいただきましたよ( ´∀`)

一日・・・ついたちから縁起もいいプレゼントですね( ´∀`)
ありがとうっ(((o(*゚▽゚*)o)))

ゆうまコーチ・・・

すごく旨い鯛焼きをゆうまコーチからいただきましたよ( ´∀`)

一日・・・ついたちから縁起もいいプレゼントですね( ´∀`)
ありがとうっ(((o(*゚▽゚*)o)))

ゆうまコーチ・・・
19:11 |
★そらまめ家の卓球部物語・6巻
| page top
2014/03/05 国府クラブ練習日に仕事を切り上げても鍵を開けに行く理由(わけ)
20:18 |
★そらまめ家の卓球部物語・6巻
| page top
2014/03/06 も~ちゃん✩卒業おめでとう☆゚・*:(★ゝc・)b
22:46 |
★そらまめ家の卓球部物語・6巻
| page top
2014/03/08 応援ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))
平井さんと初めて出会ったのはいつかな・・・?
東海選手権のウォーミングアップの時ですね。
そのあとボクのブログ・・・当時はこっちに卓球話も書いていたBAR BER そらまめ 「こころのおと」を見てお店まで来てくれたのが始まりでした。
あれからもう何年たつのかな・・・映像にあるように親子ともどもお世話になってましたもちろん現在も大きな応援をいただいてます(*≧∀≦*)
そして数年前の店の改装の時は毎日のように手伝いに来てくれ励ましていただきました。
そんな平井さんの映像です・・・

東海選手権のウォーミングアップの時ですね。
そのあとボクのブログ・・・当時はこっちに卓球話も書いていたBAR BER そらまめ 「こころのおと」を見てお店まで来てくれたのが始まりでした。
あれからもう何年たつのかな・・・映像にあるように親子ともどもお世話になってましたもちろん現在も大きな応援をいただいてます(*≧∀≦*)
そして数年前の店の改装の時は毎日のように手伝いに来てくれ励ましていただきました。
そんな平井さんの映像です・・・

12:56 |
★そらまめ家の卓球部物語・6巻
| page top
2014/03/14 あれから何年・・・
21:18 |
★そらまめ家の卓球部物語・6巻
| page top
2014/03/20 「おとな二人・・・」

小学生の頃から中学生までは頻繁に通った体育館・・・

今回は一般券2枚。
「あっボク細かいのもってないわっ」
・・・ってじゃ~大きいのでもいいジャン払っといてくれよぉ!
交替勤務と残業で練習のできない芽人は
「感覚ないまま試合でて不完全燃焼でまた感覚なくなるの繰り返しや!
こんなんではカッコ悪くてだれとも練習もできやん」
しかたないで親父らしい。
09:23 |
★そらまめ家の卓球部物語・6巻
| page top
2014/03/21 練習相手不足につき「ボク」・・・国府クラブの練習
いろんな都合がみんなあってまったく選手が集まんない時に
仕方なく?練習相手に選ばれます。
空振りゴメン(^_^;)
少年たちの上達についていけるように
ラリーをもう一回多く打たせてあげれるよう頑張ろかっ(*^^)
21:23 |
★そらまめ家の卓球部物語・6巻
| page top
2014/03/26 少年たちの上達についていきたい~国府クラブの練習
23:07 |
★そらまめ家の卓球部物語・6巻
| page top
2014/03/28 さたけ選手の帰省!!

今やインカレや国公立全国大会と大学卓球で活躍のさたけ選手は先日ドイツ、ハンガリーとヨーロッパ遠征を経験してきたそうです。

なんかすんごい選手も写ってます(゚д゚lll)

そりゃさたけ選手が中学生の頃はみんなで練習相手をしましたよ!
今になってまたちょっと打ってみます(*≧∀≦*)・・・
あの頃の国府クラブはアツかったねぃ!さたけ選手、谷口選手、中田選手・・・

みんながほんとに一生懸命でしたよ。で強かった!!

そして一番最初にそらまめを応援してくれた女子卓球選手が
中学生だった頃のこのふたりでしたよ(((o(*゚▽゚*)o)))
帰省すると必ず国府クラブにも来てくれることがとてもうれしいです。

この写真は2012年の春 月日はどんどん過ぎていきます。
09:22 |
★そらまめ家の卓球部物語・6巻
| page top
2014/04/02 歴史に名前を・・・

「最後の一部です(*゚▽゚*)よかったらどうですか(((o(*゚▽゚*)o)))」
先日の平成25年度第41回全国高等学校選抜卓球大会の
会場で購入しました。

一番下の片隅にかろうじてですが全国高校卓球の歴史に名前を残せてますね(*≧∀≦*)
親としてとてもうれしいです。

12:39 |
★そらまめ家の卓球部物語・6巻
| page top
2014/04/11 芽人恩師に褒められる
今日 芽人は白子高校で練習させてもらったみたいです。
芽人の帰宅より早くそらまめに髪を切りに来店していただいた瀬古先生・・・「今日芽人はまさきにゲームオールで負けただけでしたよ。芽人にも言ったんですが練習量が落ちても上手く勝てるようになりましたね!」
瀬古先生が店からでると芽人が「瀬古先生オレのことなんか言ってくれた?」って・・・
やっぱり褒められると嬉しい(*≧∀≦*)みたいですよ。


夏が終わったら~2011青森インターハイ・シングルス二回戦

二回戦を・・・
勝つことができませんでした。




サインをすると芽人のインターハイが終わりの時を告げます。

「ありがとうございました」

名残惜しげになかなかベンチを離れられません。

とうとう夏が終わってしまいました・・・
ベンチでの話は
「ついて来る後輩たちに勇気を与える先輩に・・・」
そんな話だったみたいです。
白卓日記より
内田芽人は遊学館のエースと対戦・・・中略・・・しかし小学生の頃の彼を思うとここまで活躍する選手になるとは夢にも思いませんでした。努力は必ず報われる、を体現した彼は後輩たちを勇気づける選手になりました。
え~っ!芽人がまだ小学生だった頃
「いっしょにインターハイに・・・」って
ダマされて ずっとダマされ続けて(笑)
ほんとにとうとうインターハイに来てしまったわけですねっ!!
夏が過ぎて冬 こんなふうに瀬古先生は
芽人を紹介してくれましたよ。
1月11日(水)卒業してゆく3年生 ②

内田芽人が卓球場に通い始めたのが小学校5年生の頃でしたから、かれこれ8年の付き合いになります。
一生懸命頑張るスタイルはその頃から変わりません。でも小学生から中学2年生の頃までは結果に結びつかず、普通の両ハンドドライブ型ではなく粒高を使った変則型にでも変えたらどうか、と進言したこともありました。
中2までは、いつも県内の「5番目」で、いつも仲間の表彰式を指をくわえて見ている立場でした。その彼が”豹変”したのが最後の最後、中3の全中県予選でした。あれよあれよと言う間に勝ち上がり、決勝戦も奇跡的な逆転勝ちで優勝してしまいました。その勢いで、東海ブロック予選も勝ち抜いて、夢にまで見た全中に出場することができました。
高校入学後も自信をつけた安定感あるプレーで、1年生ながら全日本ジュニアに出場するなど順風満帆でした。しかし周囲に徐々に追いつかれ始め、2年生で沖縄インターハイにダブルスで出場したものの、シングルスで目立った成績は残せなくなってきました。
彼の身上は、「誰よりも一球でも多くボールを打つ」ことでした。どんな時でも無骨に不器用に練習場で自主練習するスタイルは変わらず、気弱で勝負強さに欠けていた彼を鍛え上げたのは彼自身の、「卓球が好き」という純粋な気持ちでした。
大切な試合前になると緊張からか不調に陥り失敗するパターンを繰り返してきた彼ですが、最後のインターハイ予選では好調を維持して堂々と単複団体の予選をクリア。特に団体では県予選決勝2-2ラストを締める試合から始まり、東海総体でもチームを6年ぶりのベスト4に導くラストでの勝利、そしてインターハイ1回戦でもラストで勝つなど、鬼神のような活躍で高校での最後を締めくくりました。
卒業後は彼の慕う”俊さん”こと昨年卒業の伊藤俊介さんの後を追い地元大手企業への就職が決まっています。卓球を本格的に続けるのは難しいかもしれませんが、現在も小中学生の練習相手の傍ら可能な限り練習に参加している、どころか夜遅くまで練習を続けています。
最近の芽人はいつもニコニコ笑顔が絶えません。勝ち負け以前に、純粋に卓球が大好きだった小学生の頃を思い出させてくれます。「好きこそものの上手なれ」は彼のためにあるような言葉です。
芽人の帰宅より早くそらまめに髪を切りに来店していただいた瀬古先生・・・「今日芽人はまさきにゲームオールで負けただけでしたよ。芽人にも言ったんですが練習量が落ちても上手く勝てるようになりましたね!」
瀬古先生が店からでると芽人が「瀬古先生オレのことなんか言ってくれた?」って・・・
やっぱり褒められると嬉しい(*≧∀≦*)みたいですよ。


夏が終わったら~2011青森インターハイ・シングルス二回戦

二回戦を・・・
勝つことができませんでした。




サインをすると芽人のインターハイが終わりの時を告げます。

「ありがとうございました」

名残惜しげになかなかベンチを離れられません。

とうとう夏が終わってしまいました・・・
ベンチでの話は
「ついて来る後輩たちに勇気を与える先輩に・・・」
そんな話だったみたいです。
白卓日記より
内田芽人は遊学館のエースと対戦・・・中略・・・しかし小学生の頃の彼を思うとここまで活躍する選手になるとは夢にも思いませんでした。努力は必ず報われる、を体現した彼は後輩たちを勇気づける選手になりました。
え~っ!芽人がまだ小学生だった頃
「いっしょにインターハイに・・・」って
ダマされて ずっとダマされ続けて(笑)
ほんとにとうとうインターハイに来てしまったわけですねっ!!
夏が過ぎて冬 こんなふうに瀬古先生は
芽人を紹介してくれましたよ。
1月11日(水)卒業してゆく3年生 ②

内田芽人が卓球場に通い始めたのが小学校5年生の頃でしたから、かれこれ8年の付き合いになります。
一生懸命頑張るスタイルはその頃から変わりません。でも小学生から中学2年生の頃までは結果に結びつかず、普通の両ハンドドライブ型ではなく粒高を使った変則型にでも変えたらどうか、と進言したこともありました。
中2までは、いつも県内の「5番目」で、いつも仲間の表彰式を指をくわえて見ている立場でした。その彼が”豹変”したのが最後の最後、中3の全中県予選でした。あれよあれよと言う間に勝ち上がり、決勝戦も奇跡的な逆転勝ちで優勝してしまいました。その勢いで、東海ブロック予選も勝ち抜いて、夢にまで見た全中に出場することができました。
高校入学後も自信をつけた安定感あるプレーで、1年生ながら全日本ジュニアに出場するなど順風満帆でした。しかし周囲に徐々に追いつかれ始め、2年生で沖縄インターハイにダブルスで出場したものの、シングルスで目立った成績は残せなくなってきました。
彼の身上は、「誰よりも一球でも多くボールを打つ」ことでした。どんな時でも無骨に不器用に練習場で自主練習するスタイルは変わらず、気弱で勝負強さに欠けていた彼を鍛え上げたのは彼自身の、「卓球が好き」という純粋な気持ちでした。
大切な試合前になると緊張からか不調に陥り失敗するパターンを繰り返してきた彼ですが、最後のインターハイ予選では好調を維持して堂々と単複団体の予選をクリア。特に団体では県予選決勝2-2ラストを締める試合から始まり、東海総体でもチームを6年ぶりのベスト4に導くラストでの勝利、そしてインターハイ1回戦でもラストで勝つなど、鬼神のような活躍で高校での最後を締めくくりました。
卒業後は彼の慕う”俊さん”こと昨年卒業の伊藤俊介さんの後を追い地元大手企業への就職が決まっています。卓球を本格的に続けるのは難しいかもしれませんが、現在も小中学生の練習相手の傍ら可能な限り練習に参加している、どころか夜遅くまで練習を続けています。
最近の芽人はいつもニコニコ笑顔が絶えません。勝ち負け以前に、純粋に卓球が大好きだった小学生の頃を思い出させてくれます。「好きこそものの上手なれ」は彼のためにあるような言葉です。
22:34 |
★そらまめ家の卓球部物語・6巻
| page top
2014/04/16 満月大潮なのに・・・
春の満月大潮はボクの釣りの絶好のチャンス・・・なのに
「その日しか練習できへんで釣り行ったらあかんで」って芽人。
国府クラブのある火曜・木曜は平常勤務でも残業日で
ムリなので月曜日が一番練習の計画が立つのです。

卓球がんばろうと思うとうまくいかないいろんな苦労があって
それだから楽しいってわかりだした頃かな・・・。
「その日しか練習できへんで釣り行ったらあかんで」って芽人。
国府クラブのある火曜・木曜は平常勤務でも残業日で
ムリなので月曜日が一番練習の計画が立つのです。

卓球がんばろうと思うとうまくいかないいろんな苦労があって
それだから楽しいってわかりだした頃かな・・・。
11:47 |
★そらまめ家の卓球部物語・6巻
| page top
2014/04/20 卓球にたずさわって何年目・・・

鈴鹿市の開幕戦を終えてふたりが立ち寄ってくました。
芽人の国体選考会・・・伊賀のリンクの福井さんのチームメイトの科野さんが写真撮影をかってでていただいたのですが撮ってもらうことができませんでした。ワケは察しのとおりです。
結果はともあれたくさんの卓球仲間がいる幸せを感じてます(*´∀`*)
また今年の目標に向かって開幕しましたね!
23:48 |
★そらまめ家の卓球部物語・6巻
| page top
2014/04/21 テレビアニメ ピンボン
そらまめ家が特に芽人が卓球にハマったきっかけの
映画のピンポン・・・
映画とはまったく別物でより原作に近い
アニメーションのピンポン!
セリフがやっぱりカッコいい( ´∀`)
ペコとドラゴンの対戦
「high」はどんな感じでやってくれるかな・・・
楽しみです。
映画のピンポン・・・
映画とはまったく別物でより原作に近い
アニメーションのピンポン!
セリフがやっぱりカッコいい( ´∀`)
ペコとドラゴンの対戦
「high」はどんな感じでやってくれるかな・・・
楽しみです。
13:11 |
★そらまめ家の卓球部物語・6巻
| page top
2014/04/27 どてっぱらをブチ抜かれちゃったねぃ~今村天選手
今村天選手の初任給は家族への感謝のプレゼントにほぼ使われました。
お父さんへのプレゼントは
「お揃いでサンパツ!お揃いのヘアスタイル!」

・・・それはそらまめ家へのプレゼントでもあるわけで
また天にどてっぱらをブチ抜かれてしまいましたねぃ(*≧∀≦*)
お父さんへのプレゼントは
「お揃いでサンパツ!お揃いのヘアスタイル!」

・・・それはそらまめ家へのプレゼントでもあるわけで
また天にどてっぱらをブチ抜かれてしまいましたねぃ(*≧∀≦*)
22:05 |
★そらまめ家の卓球部物語・6巻
| page top
2014/04/30 君の町へ行くよ~伊賀市
出身の選手たちがたくさん活躍中の伊賀のクラブチーム「リンク」の
福井祐貴選手の伊賀市にみんなで遊びに来ました。

お城の下の街で呑むのかと思いきや
「隠れ里」?まったく離れたお店でした。

店員さんの女の子は実は「くノ一」だったかもしれません(*゚▽゚*)


福井祐貴選手の伊賀市にみんなで遊びに来ました。

お城の下の街で呑むのかと思いきや
「隠れ里」?まったく離れたお店でした。

店員さんの女の子は実は「くノ一」だったかもしれません(*゚▽゚*)


13:05 |
★そらまめ家の卓球部物語・6巻
| page top
2014/05/03 芽人釣りに行く
中学校からの友人たちに誘われて琵琶湖に初めてバスフィッシングに出かける・・・ってことで友人たちに「泊!」をつけるためボクの弟にバス用のルアーのワームをわけてもらいにいきました。
バス釣りに詳しい方なら知ってのとおりボクの弟は雑誌の記事を書いていてスポンサー持ちのアングラーです。

ということでブログ用の写真です。


エバーグリーンという会社だそうです。ボク自身はここのスナップなどの小物類やサングラスなんかをわざわざ買って使用してるのに芽人はいきなりサポートです。
バス釣りに詳しい方なら知ってのとおりボクの弟は雑誌の記事を書いていてスポンサー持ちのアングラーです。

ということでブログ用の写真です。


エバーグリーンという会社だそうです。ボク自身はここのスナップなどの小物類やサングラスなんかをわざわざ買って使用してるのに芽人はいきなりサポートです。
00:07 |
★そらまめ家の卓球部物語・6巻
| page top
2014/05/05 「釣れた!」

朝っぱらから携帯に
「釣れた!」という電話がありました。
ボクの息子でありながらほとんど釣りをしたことない芽人が
釣ったのはのはこのルアーです。
EGキッカーバグ
4.5インチ
フックは
DECOY キロフック 3/0


ケンちゃんバス釣りブログ
詳しくはそらまめの釣りブログ
釣りにいこう!
14:34 |
★そらまめ家の卓球部物語・6巻
| page top
2014/05/11 全日本実業団三重県予選
みんなのインハイ予選や学生リーグの写真をハデにアップしてますが実は今日は全日本実業団三重県予選に芽人が参戦してます。昨日の練習風景はゆっこちゃんと愉快な卓球仲間たち♪・ いい雰囲気!
と白卓日記に書いていただいてますね(^O^)
そろそろ結果は出てる頃ですねぃ・・・!
と白卓日記に書いていただいてますね(^O^)
そろそろ結果は出てる頃ですねぃ・・・!
17:19 |
★そらまめ家の卓球部物語・6巻
| page top
2014/05/14 2008年大阪国際招待卓球大会カデット3回戦
芽人とそらまめ家にとってはじめてのシングルスでの全国大会でした。
この大会で勝ち進めたことで大きな自信になりましたね!
2回戦のそのあと野田学園に進学することになる山口県代表のシード選手にはほんとよく勝つことができました・・・
そして二日目の3回戦です。
2008年大阪国際招待卓球大会3回戦
この大会で勝ち進めたことで大きな自信になりましたね!
2回戦のそのあと野田学園に進学することになる山口県代表のシード選手にはほんとよく勝つことができました・・・
そして二日目の3回戦です。
2008年大阪国際招待卓球大会3回戦
21:50 |
★そらまめ家の卓球部物語・6巻
| page top
2014/05/15 2008年大阪国際招待卓球大会カデット4回戦
4回戦の対戦はのち数年後に全日本選手権ダブルスで準優勝するこの選手です。
今現在も日本リーグ、全日本学生で活躍してます。
そしてベンチのボクの背中合わせの方がヽすごいっ〔゚Д゚〕
当時のこと細かく書いてます・・・
2008年大阪国際招待卓球大会



今現在も日本リーグ、全日本学生で活躍してます。
そしてベンチのボクの背中合わせの方がヽすごいっ〔゚Д゚〕
当時のこと細かく書いてます・・・
2008年大阪国際招待卓球大会





13:04 |
★そらまめ家の卓球部物語・6巻
| page top
2014/05/22 「次の火曜日には治します」

「足をケガしました・・・病院行ったけど火曜日には治します・・・」
中3の選手がそんなlineメールをくれました。
ケガの心配だけでなく「遅れをとる・・・」焦りまでも感じました。
うちの息子の芽人にも気にかけて心配して応援してくれる人がきっといるでしょう・・・
職場にも卓球関係にも。
いることを願ってます。
みなさんよろしくお願いします。

23:27 |
★そらまめ家の卓球部物語・6巻
| page top
2014/05/24 にぎやかな夕暮れ
22:33 |
★そらまめ家の卓球部物語・6巻
| page top
2014/06/09 中部日本選手権三重県予選・・・後のそらまめ
17:55 |
★そらまめ家の卓球部物語・6巻
| page top
2014/06/11 修学旅行!
00:03 |
★そらまめ家の卓球部物語・6巻
| page top
2014/06/11 チョッパー竹原が国府クラブに帰ってくる?
芽人が小学生の頃ボクが仕事が終われない時
市営の西部体育館で練習をしてくれた竹原くん。
竹原くんを慕っていろんな選手が国府クラブに来てましたね・・・。
伊藤倫選手・理選手、西川千裕選手そして同じカット主戦の佐竹選手!
当時竹原くんは子供相手に人生さえ説いてたかもしれませんねぃ(((o(*゚▽゚*)o)))
竹原くんのお子さんが卓球を始めるっ!
みんな応援するよねっっ(*≧∀≦*)
まずはパパが楽しそうに卓球をするところを見てもらえばぁぁ
市営の西部体育館で練習をしてくれた竹原くん。
竹原くんを慕っていろんな選手が国府クラブに来てましたね・・・。
伊藤倫選手・理選手、西川千裕選手そして同じカット主戦の佐竹選手!
当時竹原くんは子供相手に人生さえ説いてたかもしれませんねぃ(((o(*゚▽゚*)o)))
竹原くんのお子さんが卓球を始めるっ!
みんな応援するよねっっ(*≧∀≦*)
まずはパパが楽しそうに卓球をするところを見てもらえばぁぁ
21:58 |
★そらまめ家の卓球部物語・6巻
| page top
2014/07/08 大切にしたいご縁
先週中も白子高校卓球部・21クラブ関係そして
いろんな卓球仲間の方々がそらまめに来店していただきました(*≧∀≦*)
芽人が白卓を卒業してからも「卓球のご縁」を大切にしていただきありがとうございます。
これからも芽人ともどもよろしくお願いします。

いよいよ夏が始まります。応援してるよ!

なんと亜美さんは自動車を運転して来てくれました(((o(*゚▽゚*)o)))
はじめて会ったのはまだ小学生の頃でしたねぃ・・・
時間が矢のように過ぎていきます。
職場でのお話もたくさんしてくれましたよっo(^▽^)o
瀬古先生また余裕のあるときに白卓日記にリンクしていただいているそらまめHPをこのブログへのリンクに変更してください。HPの方はなくしてしまったので白卓日記から順番に見てくれる方が不便してるそうです。よろしくお願いします(∩´∀`@)⊃
いろんな卓球仲間の方々がそらまめに来店していただきました(*≧∀≦*)
芽人が白卓を卒業してからも「卓球のご縁」を大切にしていただきありがとうございます。
これからも芽人ともどもよろしくお願いします。

いよいよ夏が始まります。応援してるよ!

なんと亜美さんは自動車を運転して来てくれました(((o(*゚▽゚*)o)))
はじめて会ったのはまだ小学生の頃でしたねぃ・・・
時間が矢のように過ぎていきます。
職場でのお話もたくさんしてくれましたよっo(^▽^)o
瀬古先生また余裕のあるときに白卓日記にリンクしていただいているそらまめHPをこのブログへのリンクに変更してください。HPの方はなくしてしまったので白卓日記から順番に見てくれる方が不便してるそうです。よろしくお願いします(∩´∀`@)⊃
10:47 |
★そらまめ家の卓球部物語・6巻
| page top