2012/09/21 夏休みが終わって・・・

なんと夏休みを使って免許を取りました。

芽人は夜勤で不在ですが遊びにやって来てます・・・
免許も取ってふたりとも大学のある県外へと戻っていきます。
ってか りょ~たのピースってはじめてみた気がします。



スポンサーサイト
2012/10/07 2012.10.7三重県フェスティバル
2012/10/08 ブタフライ・・・?
2012/11/02 数少ないファンを大切に!
芽人もすでに社会人の卓球選手です。自分だけで卓球を
しているのではつまらないですね。
まわりの応援してくれる人たちと楽しみを共有しながら
やっていけたら自身もより楽しめると思います。
ということで
芽人そしてそらまめ家にも
身内以外・・・卓球関係者以外でも
試合会場にまで足を運んでくれるファンがいます!
写真家の雪上手さんはもちろんのこと
町内の中華料理 輿 のお母さんもそのひとりです。

輿さん メニューは豊富ですがまずはコレっ!

その店の一番シンプルなメニューが美味しい店は何を食べても美味しいってよく言いますよね…。

卓球で例えるならアレっ!初めて対戦する相手と
試合前の2分間フォアハンドを合わせただけで
強いかどうか勝てるかどうか直感するのと同じですね。
・・・っでもちろん
こむずかしい理屈は抜きに
美味しいですよ!
前回行ったときは全日本予選の前々日で
かなり芽人がナーバスでしたね。。
まだまだ「愛ちゃん!」の域には程遠いですが
これからもよろしくっ!!
しているのではつまらないですね。
まわりの応援してくれる人たちと楽しみを共有しながら
やっていけたら自身もより楽しめると思います。
ということで
芽人そしてそらまめ家にも
身内以外・・・卓球関係者以外でも
試合会場にまで足を運んでくれるファンがいます!
写真家の雪上手さんはもちろんのこと
町内の中華料理 輿 のお母さんもそのひとりです。

輿さん メニューは豊富ですがまずはコレっ!

その店の一番シンプルなメニューが美味しい店は何を食べても美味しいってよく言いますよね…。

卓球で例えるならアレっ!初めて対戦する相手と
試合前の2分間フォアハンドを合わせただけで
強いかどうか勝てるかどうか直感するのと同じですね。
・・・っでもちろん
こむずかしい理屈は抜きに
美味しいですよ!
前回行ったときは全日本予選の前々日で
かなり芽人がナーバスでしたね。。
まだまだ「愛ちゃん!」の域には程遠いですが
これからもよろしくっ!!
2012/11/15 正しいこと・・・ばかり・・・選べない・・・

このブログはテーマが卓球なのでそらまめ家では
ほぼ芽人しか登場してないようで時折登場の
「おねぃ」こと長女このみも短い間でしたが
卓球選手でした。戦績は中3の全中の津地区予選
4回戦で それがデビュー戦で引退試合した。

今年の夏まで京都に在住でしたがこの夏の終わりから
自分の夢・希望に専念したい理由と自動車免許所得のため
今現在帰ってきています。
この先どうするかわかりませんが
家族が何年ぶりにいっしょなので平穏です・・・
「正しいことばかり選べない・・・
それくらいわかってる」
そんな歌詞のこのうたは京都に行ってしまう時も
ブログに使わせてもらいましたが今また
このままがいいなっという思いで・・・
2012/11/22 津ライオンズ杯2年連続優勝!!
伊藤俊介・内田芽人(日東電工)と南翔太郎選手(桑卓協)の
合同チームが今年の津ライオンズ杯を優勝です。
伊藤俊介・内田芽人組は去年に続き二連勝です。

優勝賞品はギフトカタログから選びます。シャレてますねっ!
合同チームが今年の津ライオンズ杯を優勝です。
伊藤俊介・内田芽人組は去年に続き二連勝です。

優勝賞品はギフトカタログから選びます。シャレてますねっ!
2012/12/19 国府クラブの忘年会
2013/01/13 帰省
2013/02/06 大地とそらまめ

いよいよ就職活動にはいる大地ですが大学生活は
ボランティア活動に明け暮れ 三重県を代表するまでになりました。

実はこの大地が芽人をいっちゃん最初に卓球を
いっしょにしょうって誘った男なのです。
だから大地とボクも卓球仲間としても長いワケで・・・
大地の逸話はたくさんありますよ!
試合中「投げ上げサービスのトスしたボールを見失った・・・」なんて序の口で
健太選手バリのしゃがみ込みサービスのままシリモチをついて戻ってこないのに
おどろいた相手もリターンできずにサービスポイントを取ってそのまま勝ったとか・・・
究極は右手でラケットを持ってプレーを何年もしてから生まれつきはサウスポーだったというカミングアウトをしたことですね。だから左で打っても上手いですよ。
全日本カデット予選では5回戦まで進出!次の日・・・
筋肉痛とかでなく雄たけびあげすぎて声がつぶれて寝込んだこともあったっけ。
ぼくがベンチに入った鈴亀地区の県大会への決定戦のこと
バテないようにコーチ用のイスに大地が座ってぼくが立ってアドバイスしているのを
「なにしてんだー!!」って中学校の先生がどなってたっけ・・・。
まぁぼくたちふたりは全日本選手権級なので選手の分まで席がないことじたいまちがってるってか!!
故障とかあって競技としての卓球はみんなより少し早く休止した大地ですがキャリアの長さは関係なくやはり今現在も
卓球仲間ってことには変わりないですよね!!
2013/02/13 伊賀のクラブチーム「リンク」の練習場と・・・

最近親しくしてくれる福井祐貴選手の所属する「リンク」の

練習場(リンクのHPより)
・・・は燃料屋さんの2階。福井さんに話を聞いていると
ぼくも高校生の頃 顧問だった杉生彰先生に連れていってもらったことがあったんですね~!
伊賀上野はものすごく寒いっ!ってのをよく憶えてますよ。夜中に石が音を立てて割れるほどに・・・
杉生先生は芽人が2年生まで白子高校の校長先生!
そして象形文字のデザインは

杉生彰先生によるものなのです!!

2013/02/20 今春が来て

三重県の南部の強豪高校に進学が決定しました。

ちょっとどころでなくほんとに悲しいくらいさみしいです・・・ボクらだけなく
芽人も道場のスタッフとしてお世話になったときの練習生!

だから思い入れも深いと思います。

活躍を心から期待してるよっ!!

・・・こんなにカッコよくかわいくきれいになりました。
2013/03/21 待ち受ける虹を信じて
宮本春樹選手が21クラブを巣立つ決意をしました。
記念にちょっと打っておこぅか・・・

ちゃんとボクのラケットに当たるようにブロックしてよっ!

春樹が21クラブに初めて来た日のこともよく憶えてるよ・・・

春樹のおとうさんの「あつしさん」には芽人は卓球を通じて
「人生のコツ!」を伝授してもらいましたね。


とっても美人の奥さんと自慢の子供たち・・・芽人にとっての近い将来の理想像・・・
芽人の人生にかなりの影響を与えた人ですね!


次のステージでの活躍をみんなで楽しみに応援してるからねっ!!
宮本春樹選手・・・こんなにこのブログに多く掲載です。
記念にちょっと打っておこぅか・・・

ちゃんとボクのラケットに当たるようにブロックしてよっ!

春樹が21クラブに初めて来た日のこともよく憶えてるよ・・・

春樹のおとうさんの「あつしさん」には芽人は卓球を通じて
「人生のコツ!」を伝授してもらいましたね。


とっても美人の奥さんと自慢の子供たち・・・芽人にとっての近い将来の理想像・・・
芽人の人生にかなりの影響を与えた人ですね!


次のステージでの活躍をみんなで楽しみに応援してるからねっ!!
宮本春樹選手・・・こんなにこのブログに多く掲載です。
2013/03/21 思い出はつきないねぃ・・・
芽人が高3の秋から卒業までのひととき
道場のスタッフとして・・・ 春樹選手の練習相手をしたのはいい思い出ですね。

そして宮本春樹コーチです!

早くも立場逆転?!

★2013大阪国際招待卓球選手権大会ではしっかりセコンドをつとめてくれましたよ!!
道場のスタッフとして・・・ 春樹選手の練習相手をしたのはいい思い出ですね。

そして宮本春樹コーチです!

早くも立場逆転?!

★2013大阪国際招待卓球選手権大会ではしっかりセコンドをつとめてくれましたよ!!
2013/03/27 「お久しぶりっ!」
「お久しぶりっ!!」
近くの青少年の森に来たついでに立ち寄ってくれたのは・・・

「あの頃は楽しかった・・・」

そんな思い出を共有できる宇仁田先生!

2009インハイ8リーグ
2011インハイ8リーグ
そして全国ホープス・・・

出勤前の芽人も会えることができました。
今回の全国高校センバツの三重県選手団の写真をいただきましたよ!

近くの青少年の森に来たついでに立ち寄ってくれたのは・・・

「あの頃は楽しかった・・・」

そんな思い出を共有できる宇仁田先生!



そして全国ホープス・・・

出勤前の芽人も会えることができました。
今回の全国高校センバツの三重県選手団の写真をいただきましたよ!

2013/04/17 卓球が仕事ではないけれど・・・
今日そらまめのお客さんが
「息子さんの芽人・・・卓球がんばってるね!
会社の朝礼の時に全国大会出場報告が
ちょくちょくされてるよ!!」
そんなことを聞かせてくれました。
ちょうど一年前ボクはこんなことを書いてました。
卓球でメシは食えないにしろ・・・
芽人は卓球の選手を職業にすることはできませんでした。
また卓球で人生の進路を決めることもありませんでした。
「卓球でメシ・・・」は食えませんでしたが きっと
「卓球で人生を豊かに!」することは可能だと思います。
卓球の先輩たち、大先輩たちを見ているとそう思えます。
今現在 芽人の卓球は仕事をこなす、職場になじむ、同僚たちになじむ・・・
のに精一杯で二の次ぽいですね。もともといくつものことを器用に
こなすタイプではなかったのでそれでいっぱいいっぱいでしょう。
それでも短時間にしろ欠かさず練習を重ねてるのを見ると
卓球を始めさせてよかったなっと思います。
もうひとつ欲をいえば卓球もより強くなるに越したことはないけど
それよりも発足されたばかりの会社の卓球部が
職場で応援されるようになってくれるといいなぁっ・・・

会社での話を教えてくれてありがとう。うれしかったですよ!

二年目の今年も予選シーズン目前っということで
交代勤務の合間をぬって練習してます。
★全日本実業団卓球選手権大会2012は「卓球王国」にも
掲載されました。


★2012全日本社会人卓球選手権・旭川市

★2013大阪国際招待卓球選手権大会
「息子さんの芽人・・・卓球がんばってるね!
会社の朝礼の時に全国大会出場報告が
ちょくちょくされてるよ!!」
そんなことを聞かせてくれました。
ちょうど一年前ボクはこんなことを書いてました。
卓球でメシは食えないにしろ・・・
芽人は卓球の選手を職業にすることはできませんでした。
また卓球で人生の進路を決めることもありませんでした。
「卓球でメシ・・・」は食えませんでしたが きっと
「卓球で人生を豊かに!」することは可能だと思います。
卓球の先輩たち、大先輩たちを見ているとそう思えます。
今現在 芽人の卓球は仕事をこなす、職場になじむ、同僚たちになじむ・・・
のに精一杯で二の次ぽいですね。もともといくつものことを器用に
こなすタイプではなかったのでそれでいっぱいいっぱいでしょう。
それでも短時間にしろ欠かさず練習を重ねてるのを見ると
卓球を始めさせてよかったなっと思います。
もうひとつ欲をいえば卓球もより強くなるに越したことはないけど
それよりも発足されたばかりの会社の卓球部が
職場で応援されるようになってくれるといいなぁっ・・・

会社での話を教えてくれてありがとう。うれしかったですよ!

二年目の今年も予選シーズン目前っということで
交代勤務の合間をぬって練習してます。
★全日本実業団卓球選手権大会2012は「卓球王国」にも
掲載されました。


★2012全日本社会人卓球選手権・旭川市

★2013大阪国際招待卓球選手権大会
2013/04/21 それはまるで同窓会

今日は国体選手選考会ということで
昨日は県外で活躍中の白卓OBが集まったそうです。
こんなライバルで仲間がたくさんの息子を
うらやましく そして誇らしく思います。
白卓日記の今週の表紙にしていただいてますね。
2013/04/21 早い敗戦~2013国体選手選考会
2013/04/22 一番近くのアスリートサポート
芽人も全国大会を意識しだした中3頃から
プレーや練習量が身体の許容範囲を越えだして
ほかの選手同様故障に悩まされました。
それをずっとサポートしてくれたのが
豊田接骨院http://s-toyoda.com/の「若先生」・・・

県予選が連日の時に試合会場から帰り着くのを待ってもらって
診療してくれたこともありました。
そんなサポートもあってのインターハイ出場なのです。
躍動感!あふれる写真を撮ってくれる雪上手さんも
豊田接骨院の常連さんでスキーで酷使する身体や昔のレースの古傷をメンテナンスしてもらってますよ。

そらまめからすぐ近くですよ。
プレーや練習量が身体の許容範囲を越えだして
ほかの選手同様故障に悩まされました。
それをずっとサポートしてくれたのが
豊田接骨院http://s-toyoda.com/の「若先生」・・・

県予選が連日の時に試合会場から帰り着くのを待ってもらって
診療してくれたこともありました。
そんなサポートもあってのインターハイ出場なのです。
躍動感!あふれる写真を撮ってくれる雪上手さんも
豊田接骨院の常連さんでスキーで酷使する身体や昔のレースの古傷をメンテナンスしてもらってますよ。

そらまめからすぐ近くですよ。
2013/04/22 ぐっちぃさんとの再会
2013/05/23 ハタチ・・・二十歳
2013/05/24 まにあうかもしれない・・・いまなら?

2013全日本実業団三重県予選 写真撮影・伊藤俊介選手


「ピーク時!とまではムリとしてもまだまだ取り戻せるんじゃないのっ?」
とか
「強くなっていく芽人は見たいけど弱くなっていく姿は見たくなかった・・・」
そんなふうに親のぼくたちがアセってしまうけど

「かつて今までの選手がそうであったようにこの時期をのりこえたら
本当の意味での卓球の楽しさ楽しみ方を本人自身
知ることになるのであせらなくても大丈夫ですよ」
そんな話を瀬古監督(白子高校卓球部)がしてくれましたよ。
2013/05/26 「やる気が出たっ!」
「やる気が出たっ!!」
学校対抗戦三重県予選の応援から帰った芽人が
そのまま練習に行きました。
後輩たちから元気と勇気をもらったみたい・・・
ほんのちょっと昔の芽人たちも
誰かに元気と勇気をあげてたならステキですね!



ほんの少しだけ昔の★2011インハイ三重県総体・学校対抗戦
学校対抗戦三重県予選の応援から帰った芽人が
そのまま練習に行きました。
後輩たちから元気と勇気をもらったみたい・・・
ほんのちょっと昔の芽人たちも
誰かに元気と勇気をあげてたならステキですね!



ほんの少しだけ昔の★2011インハイ三重県総体・学校対抗戦
2013/05/31 そらまめ・・・ハリキルっ

康さん・・・西飯康幸コーチです。
今日 髪を切りながら
「先日 道場に平田野中の女子選手が見学に来てくれましたよ。
国府クラブにも通っているそうなのでもっともっとくわしいことは
国府クラブで そらまめさんに聞いていただくといいですよ!!・・・
そう伝えておいたのでよろしくっ」
わかりました!
「芽人・・・卓球つらい時、お父さんに言えないことはぼくに言いなよ!」
特に康さんにはかわいがっていただきましたよ。映像は高2インハイ予選前です。
小4からお世話になっている芽人もすでに二十歳・・・
おかげさまでたっくさんの全国大会を経験しましたよ。

2013/06/02 大先輩からライバルとしてのエール
高校時代はよく練習をつけてくれた
堺正哉さん(古河電工)が今日来店の際・・・
「芽人が不調のままならうち(古河電工)としては
都合がいいけど そんなさみしいことはない・・・!
練習相手をしてやるでいつでも来いっっ!」
芽人にそんな伝言をくれました。

2013/06/05 直伝!!のバックハンドサービス
社会人になった今現在もバックハンドサービスが主戦の芽人ですが中学生の頃の「切れ味重視!」だった・・・

このサービスが三重県内で慣れられて効きにくくなった高1の初夏に
西飯美幸先生に伝授していただいたのが
「フェイクモーション!」の入った今現在の・・・


本当にありがたいチャンスに恵まれました。

卓球ブログ、引っ越してこちらで更新してます👇
卓球部らしい@ヘアスタイルはアフロ’s blog
https://www.soramamepingpong.com/
2012三重県卓球選手権兼東京卓球選手権・男子シングルス準々決勝
「この頃のオレたち・・・強かったよな・・・」
コレ見て芽人がつぶやきました。
雅雄とライバルになることが友達になれることと
追いかけることで始まった芽人の競技としての卓球。
2012三重県卓球選手権兼東京卓球選手権・男子シングルス準々決勝
これがここ最近最新の対戦。
「この頃のオレたち・・・楽しかったよな・・・」それはボクのつぶやきですね。
ちなみに雅雄は関西学生リーグで活躍中で今はもっと強いぜっ!
ってまぁそれもボクたち親子の自慢!
動画の提供は亀山・安藤さん。
「この頃のオレたち・・・強かったよな・・・」
コレ見て芽人がつぶやきました。
雅雄とライバルになることが友達になれることと
追いかけることで始まった芽人の競技としての卓球。
2012三重県卓球選手権兼東京卓球選手権・男子シングルス準々決勝
これがここ最近最新の対戦。
「この頃のオレたち・・・楽しかったよな・・・」それはボクのつぶやきですね。
ちなみに雅雄は関西学生リーグで活躍中で今はもっと強いぜっ!
ってまぁそれもボクたち親子の自慢!
動画の提供は亀山・安藤さん。
2013/06/12 2011年10月16日のこと・・・ シングルス4決~全日本選手権三重県予選

シングルス4決~全日本選手権三重県予選 2011年10月16日・・・
ぼくはこんなこと書いてましたねぃ。
後輩の岡田理志選手に引導をわたされる・・・ みたいな この一戦でした。「西飯仕込みの前陣速攻!」を封じられまんまと理志選手の土俵で戦ってしまいました。理志選手は芽人との対戦の前に神京夏選手も下し、このあとの4リーグも勝ち抜いて全日本選手権のキップを手にしました・・・
見ごたえのある打撃戦です。こんなに こんなに上達した卓球ですが・・・この全日本予選を通過できなかった時点で一旦・・・あくまでも一旦らしいけど 一旦 フルタイムでの卓球から退くことを決意していたらしいです。社会に出るまでの助走期間を自分なりに考えているみたいです。それは歴代の先輩たちがそうしてたのを ずっと見てきたからだそうですね。ぼくたち親にとっては たのもしくもあり とってもさみしいことでもあります・・・が こんな日がとうとう来てしまいました。 ★全日本選手権三重県予選2011.10.15、16
2013/06/13 2010名古屋オープン後藤杯・ジュニア男子シングルス
芽人 高2の名古屋オープン・・・高3のインターハイでも対戦することにもなる
この選手に勝てなかったことをぼくたち夫婦は芽人を責めしまいましたねぃ・・・
当時は高いところを目指していたんです。
ただ山本選手のプレーの「キレ!」「スピード!」「ツヤ!」を体感してそのあとの練習内容がゴッソリ変わりましたね。
後輩たちだけでなく小川さん・・・(小川翔選手のお父さん)の応援の声が響いてます!ありがたいことですね。
2013/06/20 2010インターハイ三重県予選男子シングルス8決
2010インターハイ三重県予選男子シングルス8決の対戦は
今現在も三重県の実業団の選手として活躍している左路選手です。
アドバイザーとしてベンチに入っていただいたのは
西飯幸子先生で記念の一戦となりました。
ただ幸子先生を独り占めすることはできないわけで・・・。
最終ゲームのタイムアウトのあと「もう何もできることもないので女子の試合にいかなければ・・・」
でもやっぱり心配で最後までついていてくれました。
この日使用のラバーはゲンを担いで

幸子先生に切っていただきましたよ。
今現在も三重県の実業団の選手として活躍している左路選手です。
アドバイザーとしてベンチに入っていただいたのは
西飯幸子先生で記念の一戦となりました。
ただ幸子先生を独り占めすることはできないわけで・・・。
最終ゲームのタイムアウトのあと「もう何もできることもないので女子の試合にいかなければ・・・」
でもやっぱり心配で最後までついていてくれました。
この日使用のラバーはゲンを担いで

幸子先生に切っていただきましたよ。
2013/06/20 「しょ~ぶしょぅぜぃ!」