fc2ブログ
2008/08/08 うまく翔べるかい!
芽人は中学生として最後の大会に臨んでいます。

1216468452.jpg
みなさんの応援・声援・ご協力のおかげで
三重県大会は優勝で通過することができました。

明日は 二回目の東海大会に挑戦します。

鈴亀大会・県大会通じて たくさんの方々から応援いただきました。

芽人に代って ありがとうございます。

今大会 追い風となった 子供どうしの応援・・・
鈴亀地区の子だけでなく 練習試合などで
仲良くなった他地区の選手たちの声援を 
芽人は 東海大会にも もって行きます。

親としても1番うれしいことです。

ちっちゃなことで傷つき泣いていた・・・
そんなコンプレクスを打ち破れと始めた卓球!

その卓球が今
 
芽人にとっての翼になりかけています

そして

「自分だけのためにラケットを振っているんじゃない」

を実感しています。


今日もたくさんの激励を頂きました。
先に湖西市に出発しためいとに
かならず伝えますね! 

ありがとうございました。

スポンサーサイト



09:41 | ★2008ゼンチュウ~全国中学校卓球大会 | コメント:0 | トラックバック : 0 | page top
2008/08/13 ケーブルTVに取材を受ける!
ゼンチュウ出場ということで080813_1113~01
理選手といっしょに ケーブルTVの取材を受けたらしい・・・。

「なにを聞かれた?」  

「わからんだ」

ケーブルTVの方・・・  ド疲れさん。
10:03 | ★2008ゼンチュウ~全国中学校卓球大会 | コメント:0 | トラックバック : 0 | page top
2008/08/18 仲間たちの想いを胸に・・・
080813_1109~01
今日 全国中学大会出場の話題が放映されました。

「仲間たちの想いを胸に・・・」
 
「仲間や家族の応援を 原動力に・・・」


芽人のコメントを そのまま使ってくれてました。

120106_1249~02

鈴鹿ケーブルTV・・・なかなかやるジャン。



1216468529.jpgふたりの 鈴亀地区ライバル関係
もかっこよく紹介してくれてましたよ。

120106_1249~01
120106_1248~01





10:13 | ★2008ゼンチュウ~全国中学校卓球大会 | コメント:0 | トラックバック : 0 | page top
2012/02/08 会場入り~2008全国中学校卓球大会
080822_1707~0001
大会2日目の夕方 学校対抗戦のさなかに会場入り・・・
伊藤理選手、のちにチームメイトとなる小川翔選手と。


080822_1625~0001
滋賀県の地方オープン戦のライバルだった
明石元気選手も関西地区代表です。
この3年後・・・青森インターハイで
対戦があるとはこの時は想像もしなかったですねっ!
20111027172822e22_20120208214548.jpg

080822_1650~0001
後輩たちも来てます。

080822_1717~0001
出店の数々・・・さすが全中。

前日にわざわざ会場入りしたワケは・・・?
22:06 | ★2008ゼンチュウ~全国中学校卓球大会 | コメント:0 | トラックバック : 0 | page top
2012/02/09 ただならぬ雰囲気~2008全国中学校卓球大会
大会3日目 今日からシングルス一回戦。

あえて混み混みの大会会場で打ってから

080823_0849~0001
電話で調べて一番空いている敦賀市内の小さい体育館でアップ・・・

前日 学校対抗戦にでた選手によると
みんな口をそろえて

「ボールが飛んでこない・・・」
「自分のボールが走らない・・・」

卓球台が新しいから?


芽人、理に 朝一会場で打った卓球台の
感じを聞くとふたりとも違和感はないらしい。

みんなで分析して学校対抗戦の大声援と選手の雄たけびで
打球音が聞こえないことのタイムラグが原因としました。

このあと始めて全中に出る選手はちょっと参考にしてくださいね。
そういえば 中国選手は騒音訓練をするらしい・・・大音響だけでなく
ヤジや悪口のなかでも やるらしい・・・・傷つきソー。
ほんと ただならない雰囲気に 波乱のカードもけっこうあります。
・・・というより 弱い選手はいない!


芽人 10時40分 、 理 11時30分 同じコート。

IMG_3532.jpg
学校対抗準決勝のとなりのコートで宇仁田雅雄選手の試合が始まりました。


さぁ いよいよ! っとその前に

IMG_3610.jpg
芽人のベンチを ぼくから真田先生に急遽チェンジです。

ちょっと残念ですが・・・

IMG_3616.jpg
一言二言 声をかけて・・・コートに向かいます。

09:31 | ★2008ゼンチュウ~全国中学校卓球大会 | コメント:0 | トラックバック : 0 | page top
2012/02/09 宇仁田雅雄選手~2008ゼンチュウ
IMG_3519+1.jpg

10:40 | ★2008ゼンチュウ~全国中学校卓球大会 | コメント:0 | トラックバック : 0 | page top
2012/02/09 ラブオール・シングルス一回戦~2008全国中学校卓球大会
IMG_3635.jpg
一回戦の相手は大阪府の選手。先にベンチで待ちますがなかなか現れません。
1219672423.jpgあまりにも相手が遅いので居眠り?しているわけではありません。



IMG_3642.jpgやっと来ました。


IMG_3649.jpg

IMG_3670.jpg

さぁラブオール
IMG_3716.jpg
まず一本目はムリせず低く返すことだけを心がけて・・・
IMG_3718.jpg

IMG_3719.jpg

IMG_3720.jpg

IMG_3721.jpg

IMG_3722.jpg
まだ緊張のあまり・・・
IMG_3723.jpg
手と足がいっしょに出ます!
IMG_3724.jpg

IMG_3725.jpg
それでもっ
IMG_3726.jpg
 「1本目を 取った! いける?!」




11:41 | ★2008ゼンチュウ~全国中学校卓球大会 | コメント:0 | トラックバック : 0 | page top
2012/02/11 1st game 一回戦~2008全国中学校卓球大会
IMG_3745.jpg

一本目を得点したことで一気に自分を取り戻しました。

IMG_3746.jpg

IMG_3747.jpg

IMG_3748.jpg

IMG_3749.jpg

IMG_3750.jpg

IMG_3752.jpg

IMG_3854.jpg
大舞台で堂々と戦える・・・自分の子ながら頼もしい!

IMG_3818.jpg

IMG_3819.jpg

IMG_3859.jpg
順調に1ゲーム目を取りました!!

1220581856.jpg
ベンチワーク・・・です。
IMG_3869.jpg
初めて真田先生に入っていただいてます。
さて どんなアドバイス?

レシーブのことっぽいかな? あとで聞いてみよ。


試合が始まると
1219590172.jpg
売店の人だかりも・・・
1220581849.jpg

そして 2ゲーム目

IMG_3886.jpg

IMG_3889.jpg
サービスがすごくアドバンテージを持ちます!
IMG_3890.jpg

IMG_3891.jpg

IMG_3892.jpg

IMG_3893.jpg



IMG_3894.jpg

IMG_3897.jpg
慎重だったレシーブもここにきて大胆にいきます・・・
IMG_3899.jpg

IMG_3901.jpg

IMG_3950.jpg

IMG_3934.jpg

IMG_3993.jpg

 2ー0 とリードです。
13:51 | ★2008ゼンチュウ~全国中学校卓球大会 | コメント:0 | トラックバック : 0 | page top
2012/02/13 3rd game 一回戦~2008全国中学校卓球大会


2ー0のリードからの3ゲーム目・・・

まだ安心はできません。対戦相手の選手は
大阪府そして近畿地区を勝ち抜いてきた選手ですから。
IMG_4001.jpg
ここには強くない選手はいないのです。
IMG_4018.jpg

1220581865_20120213215028.jpg「勝ちますよーにっ!」・・・・あとは神だのみ。
ってそんなワケないですね。


IMG_4027.jpg

IMG_4028.jpg
そう お前だってあの東海地区を勝ち抜いてここで戦っているんだから・・・
IMG_4180.jpg


595d8d8a_20120213215028.jpgいつのまに雨はあがってます。




IMG_4033.jpg

マッチポイントから
IMG_4057.jpg

IMG_4059.jpg

IMG_4060.jpg

IMG_4061.jpg

IMG_4062.jpg

IMG_4064.jpg

IMG_4065.jpg


IMG_4066.jpg
11ー5 ・・・たしかに勝ちました。

IMG_4067.jpg

IMG_4069.jpg
のちにこの選手も和歌山県代表としてインターハイ全国大会に出場を果たします。

IMG_4071.jpg

IMG_4078.jpg

  一回戦突破です。

二回戦は
080824_1210~0001
この選手との対戦です。
22:24 | ★2008ゼンチュウ~全国中学校卓球大会 | コメント:0 | トラックバック : 0 | page top
2012/02/13 伊藤理選手 一回戦~2008全国中学校卓球大会
IMG_4093.jpg

   11時30分・・・
23:16 | ★2008ゼンチュウ~全国中学校卓球大会 | コメント:0 | トラックバック : 0 | page top
2012/02/14 卓球2段の猛者  二回戦~2008全国中学校卓球大会


二回戦は東北地区代表のこの選手!との対戦です。
IMG_4383.jpg

IMG_4378.jpg
ちょっと声をかけます・・・


IMG_4405.jpg
卓球2段!!
IMG_4408.jpg

IMG_4410.jpg
一本目を得点します!
IMG_4412.jpg

IMG_4413.jpg

IMG_4414.jpg

IMG_4419.jpg

IMG_4422.jpg
この写真は雪上手さんですが同じラリーを違う角度から山本さんもとってくれてます・・・
1220581872.jpgサービスが効いた! チャンス!!

1220581878.jpg「でゃー!」  バックハンドドライブ

1220581884.jpg 「えっ?ストレート?」 ノータッチでぬけました。

この一本目のサービス・・・もし効いたらストレートにバックハンドドライブって はなっから決めていたらしい。

しかしこのサービスも
IMG_4425.jpg
シンプルながらわかりにくい・・・
IMG_4426.jpg
最初に出されたのが強烈な下回転だったので
IMG_4427.jpg
多少切れてても「どナックル」になってしまいます。
IMG_4428.jpg

IMG_4430.jpg



IMG_4432.jpg

IMG_4435.jpg

IMG_4437.jpg

IMG_4438.jpg

IMG_4439.jpg
松崎選手も 芽人のサービスと回転量の多いバックハンドに面食らってる?

IMG_4440.jpg

IMG_4443.jpg

IMG_4444.jpg

IMG_4445.jpg
サーバー有利で1ゲーム終盤をむかえます。

IMG_4455.jpg

IMG_4456.jpg

IMG_4462_20120214182921.jpg

IMG_4463_20120214182921.jpg

IMG_4468_20120214182921.jpg

IMG_4473_20120214182921.jpg

IMG_4474.jpg

IMG_4475.jpg

IMG_4476_20120214183010.jpg

IMG_4497.jpg

IMG_4498.jpg

IMG_4499.jpg

IMG_4500.jpg
なんと1ゲーム目を先取です!! 

IMG_4502.jpg
  「2ゲーム目はっ・・・」
18:38 | ★2008ゼンチュウ~全国中学校卓球大会 | コメント:0 | トラックバック : 0 | page top
2012/02/15 2nd game二回戦~2008全国中学校卓球大会
IMG_4506.jpg

1ゲームを先行してよりいっそう緊張感が増してのスタートの2ゲーム目・・・
IMG_4509.jpg

IMG_4510.jpg

IMG_4511.jpg

IMG_4517.jpg

IMG_4519.jpg
「番狂わせ!」・・・?そんなカードを期待してかプレスが寄ってきます。
写真をムダにさせるなぁ~!!

IMG_4538.jpg

IMG_4547.jpg

IMG_4550.jpg

IMG_4551.jpg
ふりだしに戻されました・・・。

1220581834.jpg全中会場です。たしかにここで戦ってます。

2008年はこんな年でした。
前年から有機溶剤の接着剤の使用が禁止となり
この大会は水溶性接着剤とオイル?系の
1202652830_20120215111620.jpg
スピードアクセルでのラバーチューニング。

この数日後にはラバーのチューニングがほぼ禁止の
ルールがスタートしました。
10:07 | ★2008ゼンチュウ~全国中学校卓球大会 | コメント:0 | トラックバック : 0 | page top
2012/02/15 秘策 二回戦~2008全国中学校卓球大会
IMG_4566.jpg


1ゲーム目同様のクロスゲームに持ち込めた3ゲーム目もやはり
サービスに苦しめられます。
IMG_4569.jpg
観客席 となりには平野選手、平野早矢香選手の弟さん・・・そして
松崎選手のお父さん。
「ナックルだっ!ナックルのほうが効いてるぞ・・・」
一生懸命つぶやきながら応援してます。

IMG_4571.jpg


IMG_4572.jpg

IMG_4596.jpg

IMG_4603.jpg

IMG_4607.jpg
 10ー10

IMG_4614.jpg

IMG_4615.jpg

IMG_4616.jpg


そして 14ー13 ゲームポイントを握ったところでのタイムアウト・・・
IMG_4621.jpg
 秘策を伝授!

スパッと「秘策」がうまくいきました。
IMG_4623.jpg


1220581916.jpg

1220581923.jpg


14:03 | ★2008ゼンチュウ~全国中学校卓球大会 | コメント:0 | トラックバック : 0 | page top
2012/02/16 スタイル 二回戦~全国中学校卓球大会2008
IMG_4626.jpg

バックハンドサービスからの
IMG_4628.jpg
バックハンドドライブ・・・

IMG_4629.jpg


IMG_4645.jpg

IMG_4646.jpg
そしてループドライブ

特にこの対戦で自信をつけて
その後の芽人の卓球のスタイルとなりましたね。


でっ! なにより

卓球を始めるまでは
「なにもしない子になる!」宣言をしていた芽人が
「卓球がんばる子になる!」宣言をして
本当に東海地区を勝ち抜いて全中に出場してしまいましたよ!


釣りを教えた時 あまりの感覚のなさに
えぇーっ!」ってなりました。
110905_1749~01


なわとびが上手くできなかった時
「うちの子だなっ」って思いました。

そして2012年2月・・・「おとう ちょっとギター教えてみて」
ってここ数日練習してます。
もしかしたら うちの副業の店ペンギン村で
弾き語りを披露する日がくるかもしれませんね。


そんなこと言ってるまに また振り出しに戻されました。

IMG_4665.jpg





00:37 | ★2008ゼンチュウ~全国中学校卓球大会 | コメント:0 | トラックバック : 0 | page top
2012/02/16 High 二回戦~全国中学校卓球大会2008


最終ゲームの第5ゲーム・・・

IMG_4668.jpg

IMG_4669.jpg

IMG_4670.jpg

IMG_4671.jpg

IMG_4672.jpg

IMG_4673.jpg

IMG_4678.jpg

IMG_4679.jpg

IMG_4680.jpg

IMG_4687_20120216130113.jpg

IMG_4689_20120216130458.jpg

IMG_4690.jpg

IMG_4693.jpg

IMG_4701_20120216130458.jpg

IMG_4704_20120216130457.jpg



IMG_4710.jpg

IMG_4717.jpg

IMG_4718.jpg

IMG_4720.jpg

IMG_4724.jpg

IMG_4726.jpg

IMG_4728.jpg
13:19 | ★2008ゼンチュウ~全国中学校卓球大会 | コメント:0 | トラックバック : 0 | page top
2012/02/16 ほんの短い夏 二回戦~全国中学校卓球大会2008
IMG_4762.jpg

 マッチポイント・・・

IMG_4763.jpg

IMG_4764.jpg

IMG_4765.jpg

IMG_4766.jpg

IMG_4767.jpg



IMG_4768_20120216131658.jpg
中学生としての最後の1本を打ち終えて・・・

IMG_4770.jpg

20120106162459cff_20120216135310.jpg
この鈴亀地区予選に始まった約ひと月間の
ほんの短い夏が終わりました。


IMG_4771.jpg

IMG_4772.jpg

しっかり張り付いたプレスの写真も掲載されたのは・・・120215_0937~01
コレだけ!!  ピンチの表情の松崎選手。


080823_1450~0001
顧問の松岡先生と 初めての記念写真。

120215_1005~01



120215_1443~01

201111121544243f6_20120216135341.jpg
芽人はこの大会を通じてたくさんの出会いがあり
自信をつけることができ そしてなにより
思い出をたくさん作ることができたと思います。

ぼくたち両親も見守っていただいたみなさんに
感謝の気持ちでいっぱいです。

ありがとうございました。 



その当時に書いた記事です。
BARBERそらまめブログ「こころのおと」
:ゼンチュウ~全国中学卓球大会




14:22 | ★2008ゼンチュウ~全国中学校卓球大会 | コメント:0 | トラックバック : 0 | page top
息子とその仲間たちの 親から見た卓球話


Designed by ぽんだ
Powered by FC2ブログ



Copyright © 卓球部らしい☆ヘアスタイル All Rights Reserved.